珈琲の豆知識  



■ いつから! | ■ 品種は! | ■ 効用はあるの! | ■ コーヒーの好きな作曲家! 




■ 珈琲の好きな作曲家


  • J.Sバッハ

      <有名なコーヒー・カンタータ>

      ヨハン・セバスティアン・バッハは、1685年3月21日にドイツで生まれ今から250年前の1750年7月28日享年65歳で亡くなっています。
      今年はバッハ没後250年にちなんだ各種の企画や催しが目白押しです。
      バッハの偉大さは、どこの小・中学校の音楽教室にも壁に掲げられていた肖像画で、誰もが知っている作曲家です。
      羊の毛のような、いかにも豪華で高貴なかつらをかぶり、堂々とした視線で高いところから皆を見つめていたことを、大人になった今でも思い出します。

      バッハは、カンタータ第211番でコーヒーをその主題に取り上げています。
      コーヒー・カンタータと呼ばれるその曲が発表されたのは1732年ごろだと言われています。
      ピカンデルという人の作詞したものに曲をつけたものです。
      当時コーヒーを飲むと不妊になるといって、ご婦人にはコーヒーを飲ませないようにしようという動きがあったようで、バッハはコーヒー・カンタータで、やんわりとそんな世間のコーヒー論議を皮肉っています。
      コーヒーをやめなさいと言う父親に対して、娘はうたう。
      「おおー! コーヒーの味わいのなんと甘いことよ! 1000のキッスよりも愛(いと)おしく、マスカットから作ったワインよりもはるかに甘い! 私はコーヒーを飲まなければなりませぬ。
      だから、もし、誰かが私をよろこばそうとお思いなら、私にプレゼントなさいませ!」
      父親は、いきりたってうたう!
      「もし、おまえがコーヒーをやめないのなら、どんな婚礼の宴にも行かせないし、散歩にも出してやらないぞ!」
      でも、娘はきっぱりとうたう。
      「いいえ、飲みますは!私にコーヒーを下さい!」
      こんな世代間闘争を呼び起すほどに当時のコーヒー・ブームは加熱していたようです。
      バッハ自身、大のコーヒー好きだったと言われています。



  • ベートーヴェン

      <コーヒー豆の粒を数えた>

      ベートーヴェンは17歳のとき生地ボンをはなれて、あこがれのモーツアルトにあうため、ウィーンに行きました。
      1787年モーツアルトは31歳でした。
      だが、モーツアルトはベートーベンの演奏にあまり関心を示さず、即興演奏にだけ感心した。
      作曲家としてのベートーヴェンの未来を漠然と感じ取ったのかもしれない。
      ふたりはそのまま別れ、故郷に帰ったベートーヴェンがふたたびウィーンに出てきた1792年には、すでに モーツアルトは世を去っていました。
      ベートーヴェンはハイドンによって認められ、その弟子入りのため再びウィーンに行ったのです。

      ウィーンは、ロンドン、パリとともに、カフェがもっともさかえた街として知られています。
      ロンドンだけは歴史のなかで脱落(紅茶がさかえる)したけれども、ウィーンとパリはいまでもカフェの街です。
      ベートーベンのコーヒー習慣は、成年の日のかれを迎えた街の雰囲気の中で身につけたのでしょう。
      かれは朝食のコーヒーを自分できちんと独特の手順にしたがって淹れ、お客にももし気に入った人々であれば 、自分で淹れたコーヒーでもてなしたようです。
      コーヒー一杯分に豆を60粒、性格にかぞえてトルコ式ミルでひいたといわれています。
      このトルコ式ミルは、ドイツではベートーヴェン・ミルと呼ぶこともあるようです。